家の中やその周辺でシロアリを目撃した場合、『近くにシロアリの巣があるのではないか』と不安に感じている人もいるのではないでしょうか。

シロアリが家の周辺に巣を作っている場合、建物の木材が被害に遭う可能性があります。

この記事では、シロアリが巣を作っている場合に見られる症状や、巣の特徴、シロアリを見つけたときの対処法などを解説します。

シロアリ予防工事乗換えキャンペーン

こんな症状があればシロアリが巣を作っているかも

自宅の壁や柱を叩いて「空洞音がしたり、畳や床がきしんだりする」といった症状が見られた場合は、シロアリが巣を作っている可能性があります。

 シロアリが巣を作っているかも!
  • 壁や柱を叩いたときに空洞音がする
  • 床や畳を歩くと沈むまたはきしむ
  • 建材が変色している
  • 家の周辺で「蟻道」を発見した
  • 家の内外で羽アリを発見した

壁や柱を叩いたときに空洞音がする

壁や柱を叩き、どのような音がするかを確認してみましょう。

シロアリの被害を受けていない木材は中身が詰まっているため、叩いたときに重い音がしますが、食害の被害にあうと内部が空洞になり、「ポコポコ」と軽い音がします。

そのため、壁や柱を叩いた音によって、シロアリ被害の有無を確認できます。床下や屋根裏などの自分では確認しづらい場所は、専門業者に点検してもらうとよいでしょう。

床や畳を歩くと沈むまたはきしむ

シロアリは、木材のほかに畳の芯に使用されている藁(わら)も好みます。

畳の上を歩いたときに「きしんだり沈んだりする」または「フワフワした感触がある」場合は、藁や畳下の木材部分が食害されている可能性があります。

まずは、畳を外して「畳の裏側や畳下板に蟻土がないか」を確認してみてください。蟻土が見られる場合は、ほかの場所にも食害が広がっているケースが多いです。

※蟻土:シロアリが生息環境を整えるために土や唾液などを混ぜて作ったもの

建材が変色している

シロアリは日陰で湿度が高い場所を好み、水分を含んだ木材を餌にします。

たとえば、キッチンや浴室などの水回りは湿気が多いため、シロアリが集まりやすい環境といえるでしょう。

とくに浴室の床下は湿気が溜まりやすく、シロアリの被害によって、建材が変色してしまっているケースも見られます。

家の周辺で「蟻道」を発見した

シロアリは風や直射日光が苦手なので、土の中から地上、家の中に移動する際には蟻道と呼ばれるトンネルを作ります。

木材だけでなくコンクリートにも蟻道を作るため、床下やコンクリート部分などに茶色い泥でできた筋がないかを確認してみましょう。

※蟻道:シロアリが外敵から身を守るために土や排泄物などで作るトンネル

家の内外で羽アリを発見した

シロアリは、成長すると羽アリに変化します。羽アリは毎年4~7月の巣立ちの時期に大量発生します。

家の内外で羽アリを発見した場合、木材を食害するシロアリの巣が近くにある可能性が高いです。

羽アリは巣から飛び立ち、地面に着地すると自ら羽を切り落とす習性があります。羽を落としても風の力を利用して飛ぶこともでき、数百メートル移動することもあります。

体長は7~9ミリと小さいため、見つけにくい可能性もありますが、巣立ちの時期に家の内外に羽が落ちていないか確認してみましょう。

シロアリの巣の特徴

日本国内には、25種類前後のシロアリが生息していると言われています。このうち木材を食害して家に被害を与えるのは、ヤマトシロアリ・イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリの3種類です。

ヤマトシロアリ・アメリカカンザイシロアリの巣

シロアリの中には家の木材を食害し、その中にできた空間をそのまま巣にするタイプのシロアリも存在します。

ヤマトシロアリとアメリカカンザイシロアリがこのタイプで、数千~数万匹の群れを成すケースもあります。個体数が多いほど被害範囲も大きいため、見つけ次第早めの対処が必要です。

巣の場所と作り方

【ヤマトシロアリ】

ヤマトシロアリは、湿気が多く暗い場所を好み、次のような場所に比較的小さい巣を作ります。

家の中
  • 床下
  • 浴室
  • 玄関 など
家の外
  • 庭の朽ち木
  • 古いウッドデッキ など

水分を確保しやすい床下や一階部分に巣を作ることが多いですが、雨漏りや水漏れが酷い場合は、屋根裏や天井裏にも巣を作ります。

【アメリカカンザイシロアリ】

アメリカカンザイシロアリは、被害箇所の周辺に巣を作るケースが多いです。

巣の近くに糞を落とすため、「糞口※」と呼ばれる穴を見つけられれば、本巣にたどり着ける可能性があります。

ただし、アメリカカンザイシロアリが発生しやすい場所は定まっていないため、ほかのシロアリに比べて巣の場所の特定が難しいとされています。

※糞口:糞を木材の外に排出するときにできた穴

イエシロアリの巣

イエシロアリは地中に本巣を作り、そこからさまざまな場所に巣を分枝させます。

群れの規模も大きく、100万匹で構成されていることもあるため、本巣の大きさが1メートル以上に及ぶこともあります。

巣の場所と作り方

※巣から続いている蟻道

イエシロアリは排泄物や土、唾液などを混ぜ合わせた粘土状の素材を作り、それを網目状に何度も張り付けて巨大な巣を完成させます。

本巣は地中に作りますが、分巣は地中以外にも作る可能性があります。

食害を受けた部分の壁や天井を剥がすと巣が見つかることが多いです。また、天井や小屋根などの広い場所では、球体状の巣を発見する場合があります。

基本的に本巣は安全な場所に作るため、分巣に比べて見つけるのが難しいとされています。

シロアリの巣を放置しておくとどうなる?

シロアリは家に悪影響を及ぼすため、巣を見つけたら早めに対処することが大切です。

建物の耐久性や耐震性に悪影響を及ぼす

シロアリの被害を受けた家は床下の柱や木材部分が劣化し、耐久性が下がります。

2016年に発生した熊本地震では、シロアリ被害が原因で倒壊した家が2件あったという事例もでています。

出典:国土交通省住宅局「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 報告書のポイント」

また、シロアリの被害によって耐久性や耐震性が下がった家は、欠陥住宅と見なされ資産価値が下がります。

その結果、売却価格が下がったり、買い手が見つかりにくくなったりする原因につながるのです。

建物の修繕に費用がかかる

シロアリの被害が比較的軽微なうちに駆除や対策をしておくと、被害を受けた場所を修繕したとしても数十万円程度の費用で済むケースが多いです。

ただし、そのまま放置し続けると被害が拡大し、修繕範囲が増えるため、さらに費用がかかります。

シロアリの巣を見つけた場合の対処法

シロアリの巣を放置したままにすると被害が拡大するため、見つけたら速やかに対処するようにしましょう。

シロアリの巣を駆除するための薬剤は市販されていますが、専門知識や技術がないと、「適切な量を適切な範囲に散布する」のは難しいとされています。

さらに、防塵マスクやゴーグルを装着しないと、埃や床下のカビを吸い込んでしまう恐れもあるため注意が必要です。

また、屋根裏や床下などの目に見えない場所に巣を作っている可能性もあるため、一度、専門業者に相談することをおすすめします。

雨宮では、事前調査から駆除、アフターサービスまで自社社員で実施しており、建物や環境にやさしい薬剤を使用して、シロアリを駆除します。

まとめ

シロアリが家の中に巣を作っているかどうかは「壁を叩いたときに空洞音がする」場合や、「床を歩いたときにきしんだり、沈んだりする」感触で判断することができます。

放置すると食害が進んで被害が拡大するため、シロアリや巣を見つけたらすぐに対処することが大切です。

ただし、家の中に発生した羽アリを駆除することはできても、シロアリの巣を取り除くことは難しいので、知識と経験が豊富な専門業者に相談することをおすすめします。