家の床下や壁に茶色い土のトンネルを目にしたことはありますか?これはシロアリの「蟻道」かもしれません。しかし、他の昆虫が作ったものと間違えてしまうかもしれません。本記事では、シロアリの蟻道と他の昆虫による巣の見分け方、蟻道が頻繁に見られる場所、そしてそれを見つけた際の適切な対応策について詳しくご紹介します。
そもそもシロアリはどうして蟻道を作るのか
日本に生息するシロアリは、直射日光や乾燥を避ける目的で、床下や木材表面に特徴的な半月形の蟻道を作ります。これらの蟻道は、食物を探索したり、天敵から身を守るための重要な通路として役立ちます。シロアリは温暖で湿度の高い環境を好むため、主に床下で活動し、住宅の木材部分にダメージを与えます。
シロアリの種類によって形状が異なる
日本に生息するシロアリの中で、イエシロアリとヤマトシロアリは特有の蟻道を築くことで知られています。これに対し、アメリカカンザイシロアリやダイコクシロアリなどの種類は、乾燥した環境に適応しているため、蟻道を作ることが少ない傾向にあります。
イエシロアリは横幅の広い蟻道を形成し、堅固な塊状の巣を作りながらその活動範囲を広げ、結果として被害の範囲も大きくなります。それに対して、ヤマトシロアリはより細かく長い蟻道を作り出し、湿気を好む性質があり、これにより住宅の様々な部分へと被害を及ぼすリスクが高まります。
木材やコンクリート
シロアリは木材のみならず、コンクリート表面にも蟻道を作ることがあります。気候の変化や湿度の影響で生じたひび割れや隙間を通じて建物内部に侵入します。ベタ基礎の建物でも、排水口や配管の周辺に蟻道が形成されることがあり、時間が経つにつれてこれらの部分の劣化が進み、シロアリの侵入リスクが増大します。侵入を防ぐには、定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。
空中に蟻道
シロアリが空中に蟻道を作ることもあります。視力がほとんどないため、障害物に触れた時にそれを壁と間違え、空中に蟻道の構築を始めます。しかし、このような空中蟻道は構造上不安定であり、壁に沿って作られた蟻道に比べて崩壊しやすく、多くの場合、天井に達する前に壊れることが一般的です。
蟻道の見分け方
様々な昆虫が作る蟻道やそれに類似した構造には、それぞれ特有の特徴があります。これらの違いを理解し、蟻道を正確に識別するための知識として活用しましょう。
シロアリ・・・シロアリの蟻道は、耐久性が高く堅固です。これは、排泄物、木材の粉末そして土を混ぜ合わせて作られた「蟻土」によって構成されています。また、その蟻道は連続しており、中断されることがほとんどありません。
クロアリ・・・クロアリによって作られる蟻道は、柔らかくて壊れやすい性質を持っています。これは主に木材の粉末が主成分となっており、その構造は途中で断絶することがしばしばあります。
ジグモ・・・ジグモは筒状の巣を築きます。その構造は柔らかく壊れやすい性質をしており、白い蜘蛛の糸が巣の中に見られます。
これらの特徴を比較することで、蟻道の正確な判断ができます。
蟻道を見つけた際の対応策
蟻道を見つけた際の対応策をご紹介します。蟻道の発見は、被害を抑えるための重要な一歩です。そのため、蟻道を発見したら速やかに対応しましょう。
シロアリの蟻道を特定する
シロアリの蟻道を判断する際には、まず蟻道の形状や質感に注目し、広がりのある横幅や土の塊のような外観、細長いひも状の構造などはシロアリの蟻道の典型的な特徴です。これらの蟻道は一般に堅固で、途中で断絶することはめったにありません。
道はなるべく崩さない
蟻道を調べる際には、できるだけ壊さないように注意しましょう。蟻道を部分的に崩してシロアリの活動状況を観察する方法もありますが、その結果シロアリが別の場所に移動してしまうリスクがあるためです。さらに、蟻道を完全に破壊してしまうと、専門の駆除業者がシロアリの種別や巣の正確な位置を特定しにくくなり、駆除作業が複雑化する恐れがあるため、注意が必要です。
専用業者に依頼する
シロアリ駆除は専門の業者に依頼しましょう。目に見えている蟻道は、シロアリの活動エリアのほんの一部であり、イエシロアリのように複数の巣を形成する性質があるため、独力での対策は一時しのぎに過ぎません。蟻道を発見した場合は、迅速に信頼できる駆除業者への依頼が大切です。そして、発見した蟻道はその状態で維持し、さらなる被害を防ぐための措置をとることが大切です。
南牟婁郡のシロアリ駆除業者おすすめ10選
結局、どのシロアリ駆除業者に頼めばいいか分からない方もいると思います。ここでは南牟婁郡でおすすめシロアリ駆除業者をご紹介します。
駆除業者の選び方については、下記の記事でも詳しく紹介しております。
シロアリ駆除は自分でできる?プロの駆除費用の相場は?料金が安すぎるとリスクが高まる理由 | シロアリの雨宮のコラム
雨宮
雨宮は、68万件以上の施工実績を背景に害虫駆除サービスを提供している業者です。社内で一貫したサービス提供を行うことが強みです。独自工法の「アメミヤ工法」や毒エサを使用した「ベイト工法」を利用し、顧客のニーズや建物の条件に合わせた迅速な対策を施しています。また、5年間の保証期間に加え、2回の無料定期検査を含む充実したアフターサービスを実施し、最大500万円の修復費用保証も提供しています。
害獣駆除対策センター
害獣駆除対策センターは、全国でシロアリ、ネズミ、アライグマをはじめとする様々な害虫や害獣の駆除を専門に行っている企業です。豊富な経験と専門知識を持つ自社スタッフが担当し、サービス契約後も追加費用の発生なしに完全な透明性と高い信頼性を保証しています。
ジャパンアットレスキュー
ジャパンアットレスキューは、害虫および害獣駆除を専門とする業者で、特にシロアリ駆除に強みを持っています。ネズミ、コウモリ、イタチなど、その他の害虫や害獣に対しても、迅速かつ効果的な駆除を行っています。全ての作業は、専門知識を持つスタッフによって実施され、サービス品質と責任を徹底して保証しています。さらに、5年間の無料再駆除保証が付帯しており、保証期間内に同じ問題が再発した場合は、追加料金なしで対処してもらえます。
ダスキン
ダスキンのシロアリ駆除サービスは、環境および人にやさしい薬剤を活用したバリア工法とベイト工法を組み合わせ、建物へのダメージを最小限に抑えることを目標にしています。湿気管理システムを活用し、シロアリ予防に注力しています。年1回実施される無料の点検では、水漏れや湿気、カビの存在をチェックし、同時にシロアリの有無も検査します。シロアリによる被害があった場合には、最高2,000万円までの保証が適用され、利用者はより安心してサービスを利用することができます。
東海消毒
株式会社東海消毒は、昭和57年からシロアリ駆除業を行っています。床下空間の重要性を理解しており、住宅の基盤を守るために細心のメンテナンスサービスを提供しています。現在の「人生100年時代」に対応し、顧客が愛着を持つ自宅で快適に長く生活できるよう、支援しています。
住ケン三重
住ケン三重は、「地域密着型」「顧客満足度の追求」「提案力の高さ」「適正価格での安心提供」を理念に掲げ、シロアリ駆除と予防、FRP防水工事、塗装工事など幅広いサービスを展開しています。信頼性の高いサービスを通じて、住環境の安全と快適性の維持に努めています。また、法人向けサービスにも力を入れ、多岐にわたる需要に応えています。
アサンテ
アサンテは東京証券取引所プライム市場に上場し、床下検査から施工まで、経験豊富な自社スタッフが行う一貫サービスを提供しています。無料見積りや床下検査を提供し、初めて利用するお客様も気軽に相談できる環境を整えています。他社と比べて料金がやや高いかもしれませんが、5年の保証期間と毎年実施される無料点検サービスが、このサービスの特に魅力的な点です。
株式会社こだま
株式会社こだまは、東海三県でシロアリ、害虫、害獣の駆除を専門としています。この会社は、単に害虫や害獣を排除するだけでなく、除菌作業やリフォームサービスも幅広く提供しており、総合的なソリューションを顧客に提案しています。施工後のフォローアップにも細心の注意を払い、顧客が安心して暮らせるようサポートしています。
中部白蟻研究所
中部白蟻研究所は、10万件を超える施工実績を誇り、白蟻駆除の専門知識を持つスタッフを擁しています。顧客に向けて多彩な施工オプションを提供しており、「セーフティー施工」、「ノンケミカル施工(5年間の保証付き)」、「ベイト施工」など、顧客の具体的な要求に応じた選択肢を提案しています。特別な構造を持つ建物に対しても、オーダーメイドの駆除計画を実施し、ユニークな設計の住宅にも柔軟に対応しています。
ROY株式会社
ROY株式会社は、一級建築士事務所による運営の下で、シロアリ対策、全面リフォーム、水道トラブル解決、畳や障子の更新など、幅広いサービスを提供しています。住宅における様々な問題やリフォームの要望に対応し、シロアリに関しては、無料で即日または翌日に迅速な診断を行い、迅速に対処しています。
まとめ
シロアリは日差しや乾燥を避ける傾向があり、そのために木材やコンクリート表面に半筒形のトンネル構造を持つ「蟻道」を作成し、それを通じて移動範囲を拡大します。
蟻道の形成は主に基礎の隅や配管のすき間、束石や床束などの部分に見られ、その構造は触れた時に堅固と感じるほど頑丈です。コンクリート基礎でも、シロアリは蟻道を作成します。細かいひび割れがあればそれが侵入の口となり、油断は禁物です。
もしシロアリの蟻道を見つけた場合は、被害が拡大する前に速やかにプロの駆除業者に連絡し、対処を依頼するのがいいでしょう。
この記事の監修者
犬飼 章博
- 2015年 最年少で豊橋支店長就任
- 2021年 本社支店長就任
- 2023年4月より愛知県しろあり対策協会理事
住宅のシロアリ調査から始まり、その他の様々な害虫対策や防水・断熱といったリフォーム工事全般を経験してまいりました。調査実績は延べ数千件以上。
本社の支店長になっても現場が好きで、今も前線で活動しております。
疲れた体を癒すため、趣味は温泉巡りです。
- 資格
- しろあり防除士
- 一級建物アドバイザー